MANILA ELECTRIC CO (メラルコ)から配当金が入金されまして。

9/15にManila Electric Co. 通称メラルコから配当金が入金されました。

昨年と比較して配当金は微増して1株あたり5.057ペソが支払われました。今年は特別配当がないようなので例年と比較して配当利回りは4.3% (2021/09/15終値換算)となります。メラルコは日本でいう東京電力のような立ち位置ですが、東電は無配と違って株主本位な点は好感が持てるでしょう。


配当月
配当金 (1株あたり)
2021 (9月)5.057
2021 (4月)7.824
2020 (9月)4.697
2020 (4月)5.108
2020 (4月) 特別配当5.287

しかしメラルコも保有銘柄の選択と集中計画のため285ペソを超えたあたりで全て売却しました。評価益も売却しても手数料損しない以上の利益も出ていましたし、さらに配当をもらって一粒で二度美味しい感じになりました。

メラルコの週足チャート

メラルコのプレゼンスは揺るぎのないものだと思いますが、Aboitiz PowerAC Energyのような競合企業は地味に多いですし、恐らく上値を追うという意味では少し難しい銘柄であるようには個人的に思っています。フィリピンの電力業界については別の記事で触れましたので、一度目を通して貰えればメラルコに投資する判断材料になるかもしれません。

特に再生可能エネルギーはASEAN全体の課題にもなっていますから、今後を考えれば積極的に再生可能エネルギーに力を入れている企業は注目しておくべきだと思っています。AC Energyなどはベトナムなどにも進出してASEANのメリットを最大級に利用しているような雰囲気もありますし、そういう観点から言えばメラルコは面白みに欠けると言えるかもしれません。

思いっきりポジショントークみたいな雰囲気になっていますが、投資する場合はきちんと下調べして、自分の判断で投資して欲しいと思っています。自分の大切な資産なんですから他人の手に委ねず、自分できちんと管理するスキルは非常に大切だと思いますので。

フィリピン株の購入資金を貯めるならMoppy (モッピー) がおススメ

ホテルの予約やYahooショッピングなどで買い物をする前にMoppyを介せばポイントが貯まります。貯まったポイントは現金化できるのでフィリピン株の買い増しにも使えます!

累計会員数900万人突破!内職/副業/お小遣い稼ぎするならモッピー!

この記事を書いた人
株式投資とか不動産投資とか、あと旅行とか大好物です。これまで58カ国と10ヶ所くらいの微妙な地域を訪れました。英語の勉強もしていますが、なかなか上達しないのに色々な言語に目移りしがち。なぜかフィリピン株中心のブログになってますが、基本的には僕のしがない日記です。
SNSでフォローする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


The reCAPTCHA verification period has expired. Please reload the page.