Alliance Global Group, Inc.の自社株買いとか。

フィリピンを代表するコングロマリットの1つ、Alliance Global Group, Inc. (アライアンス・グローバル・グループ)が10月8日から2年半後の2024年4月8日まで40億ペソ(約90億円)相当の自社株買いを行うとディスクロージャーで発表しました。買い戻し株式数については価格に依存するため決定できないと述べています。

アライアンス・グローバル・グループと言えばフィリピン国内のマクドナルドの経営権を持っていたり、ブランデーの販売量世界一を誇るEmperador (エンペラドール)を傘下に抱え、そして最近の話題だと傘下のMegaworldのREITであるMREITのIPOがあったばかりでした。

アライアンス・グローバル・グループの授権資本、いわゆる発行可能株式総数は12,950,000,000株で発行済株式数は10,269,827,979株、発行済株式のうち流通しているのは9,649,225,479株、自己株式は620,602,500株となっています。今回の買い戻しはフィリピン証券取引所を通じて公開市場で行うということですから、9,649,225,479株から40億ペソ分の株式を買い戻すことになります。8日の終値は10.34ペソですから、計算を簡単にするために10ペソとすれば400,000,000株を買い戻す計算になります。

同社は8月にも自社株買いを行っており、積極的に株主還元する姿勢は素晴らしいと思います。1年前の2020年10月7日の終値は7.06ペソで順調に右肩に成長を続けています。株価は前年比146%、伸び率にして46%となっていますから、なかなかいいパフォーマンスだと思います。そして今回の買い戻しによって値を伸ばすと考えられますから、さらなるパフォーマンスの改善が見込めるでしょう。

と言っても僕のポートフォリオを見てもらっても分かるように、既にエンペラドールは売却してしまいましたし、アライアンス・グローバル・グループの株は保有していません。こういうニュースを見聞きする度に「買っておけば良かったな〜」なんて思うものですよね(笑)

やはりフィリピン株の投資はコングロマリットが王道なのかもしれませんね。コングロマリットは建設業から飲食など事業は多岐に渡っていますから、そこへ投資するということはインデックス投資するようなものとも言えますから、手堅いと言えば手堅い投資先と言えるのかもしれません。

フィリピン株の購入資金を貯めるならMoppy (モッピー) がおススメ

ホテルの予約やYahooショッピングなどで買い物をする前にMoppyを介せばポイントが貯まります。貯まったポイントは現金化できるのでフィリピン株の買い増しにも使えます!

累計会員数900万人突破!内職/副業/お小遣い稼ぎするならモッピー!

この記事を書いた人
株式投資とか不動産投資とか、あと旅行とか大好物です。これまで58カ国と10ヶ所くらいの微妙な地域を訪れました。英語の勉強もしていますが、なかなか上達しないのに色々な言語に目移りしがち。なぜかフィリピン株中心のブログになってますが、基本的には僕のしがない日記です。
SNSでフォローする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です