MERALCO(メラルコ)からの配当が入金されまして。

画像の通り、マニラ電力、通称メラルコから配当金を受け取り、ABキャピタル証券の口座に入金されました。

ご存知のない方にメラルコを説明すれば、1894年に操業した電力販売会社で、メトロマニラに唯一電力を販売し、またフィリピン最大の電力販売会社として知られています。マニラ周辺に住む人ならば必ずお世話になる会社と言っても過言ではない会社でしょう。

2021年のメラルコの配当金額

2021年の配当金は7.824ペソで合計352.08ペソを受け取りました。メラルコからは毎年4月と9月に配当金が支払われますが、2021年4月の配当金は2016年の特別配当を除けば最高となりました。

何株ほど持っているのか公表しませんが、配当金から分かってしまいますね(笑)

そんなに株数は持っていませんが、手堅い銘柄と言えば手堅い銘柄と言えるでしょう。

配当金の落とし穴

ABキャピタル証券のシステムの都合上か、上の画像にもあるようにメッセージがスクロールできますね。全文を記載すると以下のようなことが書いてあります。

Representing Cash Dividend on xx shares of MANILA ELECTRIC CO. at P7.824 as of record date 03/30/2021.Date Payable 04/26/2021. ( Net of 25.00% tax)

翻訳してみると次のような感じですね。

基準日である2021年3月30日現在、xx株に対する7.824ペソの配当金を表しています。支払日は2021年4月26日。(25.00%の税金控除後)

ご覧の通り、配当金に25%の税金が掛かっています。これでは利回りのいい投資とは言えませんね。25%引かれて352ペソ貰えれば御の字ですが、日本株の利回りのいい銘柄の方が投資効率が良い可能性があります。

つまり、夢の配当金生活をするには、フィリピン株でもそれなりの投資をしなければなりません。と言っても、これがフィリピンに住んで配当金生活をするということになれば話は別でしょう。そこそこのコンドミニアムであれば、たまに数百万円で売りに出されていることもありますから、そういうのを買って配当金生活を目論むのはアリありのアリじゃないですかね。

フィリピン株の購入資金を貯めるならMoppy (モッピー) がおススメ

ホテルの予約やYahooショッピングなどで買い物をする前にMoppyを介せばポイントが貯まります。貯まったポイントは現金化できるのでフィリピン株の買い増しにも使えます!

累計会員数900万人突破!内職/副業/お小遣い稼ぎするならモッピー!

この記事を書いた人
株式投資とか不動産投資とか、あと旅行とか大好物です。これまで58カ国と10ヶ所くらいの微妙な地域を訪れました。英語の勉強もしていますが、なかなか上達しないのに色々な言語に目移りしがち。なぜかフィリピン株中心のブログになってますが、基本的には僕のしがない日記です。
SNSでフォローする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です