2021年10月のフィリピン株ポートフォリオ

10月は値上がりしていい感じに利益を含んでいたSMを売却してモンデニッシンとジョリビーを少し買い増しました。モンデニッシンは急騰からの急落したのですが、こういう値動きは想定の範囲内なので問題ありません。急騰するよりもジワジワと右肩上がりに値を上げてくれるように願うばかりです。AC Energyは時代の流れに乗っており、評価利益は40%に迫る勢いになっています。実験していたときの値動きは何なんでしょうねと思うばかりです。やっぱりテクニカル分析はおまじない程度にしかならないな〜と思っています。

11月の生存戦略

タイやインドなどが続々とワクチン接種者に限り入国を許可するような国があらわれてきました。フィリピンは現段階では明確な計画を発表していませんが、本格的に受け入れを再開したら大きなジャンプを望めるような気がしています。まだ今はしゃがんでいる状態で、個人的にモンデニッシンはまだまだ時宜を見て拾っていきたいと思っています。

11月はMedilinesが上場します。個人的には琴線に触れないIPOですが、医療関係という意味では手堅い投資先だとは思います。今回のIPOは応募せず、現状の選択と集中で絞った3銘柄を中心に成長させていきたいと思っています。

今月もぼちぼち頑張っていきましょう。

フィリピン株の購入資金を貯めるならMoppy (モッピー) がおススメ

ホテルの予約やYahooショッピングなどで買い物をする前にMoppyを介せばポイントが貯まります。貯まったポイントは現金化できるのでフィリピン株の買い増しにも使えます!

累計会員数900万人突破!内職/副業/お小遣い稼ぎするならモッピー!

この記事を書いた人
株式投資とか不動産投資とか、あと旅行とか大好物です。これまで58カ国と10ヶ所くらいの微妙な地域を訪れました。英語の勉強もしていますが、なかなか上達しないのに色々な言語に目移りしがち。なぜかフィリピン株中心のブログになってますが、基本的には僕のしがない日記です。
SNSでフォローする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です