Sta. Lucia Land, Inc.がFOO、いわゆる公募増資を見送るとか何とか。

Sta. Lucia Land, Inc.はフィリピンの不動産開発会社で、50年以上の開発実績を持つ不動産業界の中でもパイオニア的な存在です。国内の70以上の都市などで250以上のプロジェクト、12万区画、2,600戸、3,800戸のコンドミニアムの開発をしています。そんなSta. Lucia Land, Inc.が11/5のディスクロージャーでFOO、いわゆる公募増資を見送ると発表しました。確かに日本国内ではコロナウイルスが下火になってきてはいるものの、世界では再び勢力を増すなど先の見えない状況は続いています。したがって今公募増資をするのは確かに時期尚早と言う見方もできます。しかし次の一文を読んでみて「ん?」と思いました。抄訳も載せておきます。

after careful consideration of the results received during the book-building process, the Company determined that it will not be in the best interest of the Company and its shareholders to move forward with the FOO at this time. Thus, with great regret, the Company has decided to postpone the FOO.

ブックビルディングの結果を慎重に検討した結果、当社は現時点で公募増資を進めることが当社および当社株主の利益にならないと判断しました。したがって非常に残念ですが当社は公募増資を延期することを決定しました。

翻訳者: Zumi

改めてブックビルディングの意味を述べると、新株発行時の価格を決める際に仮条件を投資家に提示し、その価格で投資家が何株ほど買いたいのかというニーズを調べた後に新株の価格決定を行なう方法で、需要積み上げ方式とも呼ばれています。つまり今回のSta. Lucia Land, Inc.の公募増資は裏を返せば投資家の需要があまりにもなかった・・・。とも読めるわけですね。さらにディスクロージャーを読むと次のようなことを述べています。

The Company undertook the FOO not just to raise funds for the Company’s operations, but also primarily to enhance shareholder value.

当社が公募増資を実施したのは偏に事業資金を調達するためだけではなく、株主価値の向上を主な目的としています。

翻訳者: Zumi

公募増資をするということは株主の希薄化が起こったり、あるいは現在値よりも値引きして売り出すわけですから既存の株主ってあまり嬉しくないと思うんですよね。確かに公募増資によって事業資金を得られれば事業拡大という観点から結果的に株主価値の向上にはつながるのかもしれません。でも今回に限っては、なんというか。それっぽい理由を述べているのですが、あまり好意的に取れる内容とは思えません。僕は単にブランド力のなさ、いわゆるマーケティングの失敗なんじゃないかと思っています。

ブランドの価値というのは非常に大きな力をもっています。それを巷では付加価値と呼んだりしています。例えば同じ不動産でもUniversity H●meが造ったコンドミニアムより立地が悪い上に価格が高く狭くてもAyala Landのコンドミニアムが売れたりするわけです。ブランドそのものに価値はないと吐き捨てるのは簡単です。しかしその「持っているだけでステータスになる」という本質的には意味のない価値が付加価値やブランディングというもので、入口に朽ちかけた発泡スチロールの植木鉢が置いてあるが本当に上手いコーヒーを安く出す店と、少し歩いた先にあるスターバックスのどちらに行くかと言えば、多くの人たちはスターバックスに行くでしょう。同じ中国製の単なるOEM製品であるにも関わらずブランドの名前が付いている方が売れるわけです。

Sta. Lucia Land, Inc.の技術力や開発力が原因ではなく、やはりブランド力の差は大きいと思います。こういう付加価値という点を含めると株式投資というのは本当に奥が深いと思います。

フィリピン株の購入資金を貯めるならMoppy (モッピー) がおススメ

ホテルの予約やYahooショッピングなどで買い物をする前にMoppyを介せばポイントが貯まります。貯まったポイントは現金化できるのでフィリピン株の買い増しにも使えます!

累計会員数900万人突破!内職/副業/お小遣い稼ぎするならモッピー!

この記事を書いた人
株式投資とか不動産投資とか、あと旅行とか大好物です。これまで58カ国と10ヶ所くらいの微妙な地域を訪れました。英語の勉強もしていますが、なかなか上達しないのに色々な言語に目移りしがち。なぜかフィリピン株中心のブログになってますが、基本的には僕のしがない日記です。
SNSでフォローする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


The reCAPTCHA verification period has expired. Please reload the page.