Universal Robina CorporationがマレーシアのMunchy Food Industriesを買収。

Universal Robina Corporationがマレーシアの製菓会社Munchy Food Industries (マンチーフードインダストリーズ)をCVC Capital Partnersから100%の株式取得、つまり買収をすることに合意したと発表しました(Disclosures)。

1991年にマレーシアで設立されたMunchy’sはマレーシアに於けるNo.1ビスケットブランドであり、Munchy’s Cream Crackers、LEXUS Cream Sandwich、Oat Krunch, Munchy’s Cream Crackers、LEXUS Cream Sandwich、Oat Krunch、Muzic Wafer、Choc-O cookiesなどの人気ブランドを抱えており、マレーシアのだけではなく世界50カ国以上で販売されています。

なおMunchy’sは2018年6月8日に上述のヨーロッパの投資会社CVC Capital Partnersに買収されているので、今回はMunchy Food Industriesからの直接的な株式取得ではなく、CVCの保有する株式を取得するという形になります。その額およそ515億円という僕には縁のない数字です。Universal Robinaは世界に知られるブランドをポートフォリオに加えることができるという意味で、いい買い物なんじゃないかなと個人的に思います。新しく会社を設立したり、あるいはマーケティングを行うよりも、既に構築されているマーケティングと確率されたブランドがあり、それを購入できる力があれば全くもっていい戦略だと思います。

なお2008年に製造したビスケットからメラミンが発見されています (Reuters)。もう13年の前のことですし、似たような問題が発生すると古傷が抉られるのは世の常なので、もう十分な改善は行われているでしょう。

閑話休題

フィリピンは12月1日から試験的に観光客を受け入れる予定でしたがオミクロン株の発見で延期となってしまいました。それに伴い少し経済成長は鈍化するとは思いますが、もし受け入れ再開となったら、それこそ爆発的に成長するんじゃないかと思っています。フィリピン株は今が正念場なのかもしれませんね。

フィリピン株の購入資金を貯めるならMoppy (モッピー) がおススメ

ホテルの予約やYahooショッピングなどで買い物をする前にMoppyを介せばポイントが貯まります。貯まったポイントは現金化できるのでフィリピン株の買い増しにも使えます!

累計会員数900万人突破!内職/副業/お小遣い稼ぎするならモッピー!

この記事を書いた人
株式投資とか不動産投資とか、あと旅行とか大好物です。これまで58カ国と10ヶ所くらいの微妙な地域を訪れました。英語の勉強もしていますが、なかなか上達しないのに色々な言語に目移りしがち。なぜかフィリピン株中心のブログになってますが、基本的には僕のしがない日記です。
SNSでフォローする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


The reCAPTCHA verification period has expired. Please reload the page.