フィリピン株と一年を振り返って。

フィリピン株をはじめたのが今年の3月のことでした。日本の先行き不安、というか不審と言った方がいいのかもしれませんが、僕にとって身近だったフィリピンでの株式投資に思い至りました。日本は人口オーナス期に突入していますし、政治不信が僕の中にはかなり大きくあって、日本のこれからに明るい展望を見出すことができません。別にアメリカ株でもいいのですが、アメリカ株って基本的には株主になれません。それって株主の美味しいところの大部分を欠いているように個人的には思っています。

タイ株やシンガポール株は個人的に成熟している感もあり、これから世界に展開していくと言う意味では面白味を僕は感じていません。フィリピンは積極的に海外へ出て仕事をしている、ある意味でアジアで一番自発的なグローバル精神を持った国民なんじゃないかと思う時もあります。貧しいが故に自分で生きていく方法を身に着けなきゃいけない、言わばブックスマートではなくストリートスマートじゃなきゃフィリピン人としては生きていけないという友人の言葉は少し考えさせられるものがありました。

そんなこんなで始めたフィリピン株。まだ一年が経っていませんが投資パフォーマンスは40%くらいのプラスでしょうか。投資額等あまり詳しい数字を出さないのは理由があります。ある意味でブログなどで具体的な資産の数字を出せる人を尊敬しています。やましい気持ちはありませんが、どこで誰が見ているのか分からない上に身バレしたらとか、そういうの考えると具体的な数字は僕は出せません。他人の財布が気になるのは世の常ですからアクセス数も伸びるでしょうけど、あくまで僕は日記のような、将来見返した時に何を考えていたのか、そういう回顧のためのブログみたいなものですからアクセス数も必要としていませんし、ぼちぼちやるには別に公開する必要もないかなと。そこまで赤裸々にしなくていいじゃん的なノリです。

話を元に戻すと、フィリピン株の方が日本株よりも面白いと思っています。今の首相が自社株買いの規制という、言わば国家が企業価値を高めることを規制するという驚きの発言をしていまして、そんな国に投資する意味が最早ないようにも思うわけです。一方でフィリピンに目を向ければEmperadorの社長が過小評価されている点などから自社株買いを積極的に行っています。

もちろんエンペラドールに限らず多くのフィリピン企業は意外にも自社株買いに積極的だったりします。配当が決まった月ではないというフィリピンの大らかさがありますが、配当性向も悪くない上に、収益性も決して悪くありません。むしろ東証二部とかの企業よりも確りしている会社が多くあります。コングロマリット系の会社のグローバルに展開していく積極性と挑戦力は今の日本にはない熱さも感じています。

来年はフィリピンの大統領選があり、今後の展望はまだまだ不分明なところも多いのですが、それでも日本よりも明るい兆しをフィリピンに僕は見ています。

ちなみにABキャピタル証券の口座開設の方法が恐ろしいくらいアクセス数があって、お役に立てているのであれば幸いに思っています。もう少し読みやすいように書けばいいものを、面倒臭がりの性格もあって可読性の非常に悪いものになっています。それでも頑張って暗号を解いて実際に口座を開設してフィリピン株を始めてくれる人がいるだけで嬉しく思います。

たまに思うんですけど、この手の情報って別に誰でも出来ることなんだから記事を有料化したり代理でお金なんて取らなくていいじゃないですか。みんなでWin-winになった方が結果的にいいんじゃないかなと思います。せっかくのインターネットという技術を自分たちで鍵だらけにするのって、なんだか滑稽な印象も覚えています。鍵だらけで欲しい上毛も得られないんだったらインターネット要らないじゃん的な。フィリピン株が盛んになれば日本からトレードするのにもっといいサービスが生まれるかもしれませんし、なんなら市場が賑わって株価だって上昇するきっかけになるかもしれません。

関連するのか分かりませんが、僕の考え方の一つに「代理するサービスがあるということは自分でも出来ないことはない。そこにあるのは可能か不可能かではなく難易度の差しかない」と思っています。だから失敗したって何したって、まずは自分でやってみるのってとても大切だと思うんですよね。ましてやフィリピン株を始めるリスクなんて資金が少ないので日本株よりも低いわけですし、なんなら信用取引するわけでもありませんし、確定申告だってきちんと勉強すればいいだけですし、英語での本人確認だってアメリカでパートタイムに応募するより敷居は低いですし。それくらいのリスクを取れず、そして自分で挑戦しないんだったら、たぶんフィリピン株に限らず何やっても結果は同じなんじゃないかなと思います。日本株より口座開設などが面倒なフィリピン株に投資する人って、自分が原因とする問題を他人の責任にせず、きちんと問題と向き合って生きるタイプの人なんじゃないかな~なんて思ってます。・・・さらっと自分のことを褒めました(笑)向き合うだけで解決できるとは言ってませんが。たまにフィリピン株をやってる人が集まったら本当にめちゃくちゃ面白い人ばかりの集まりになるんじゃないかなとかも思っています。

そんなこんなで

来年はコロナと共に生きる時代となるとともに、ちょっと分断が加速して、どっかで争いが起きたりするんじゃないかなと思っています。そういう政情不安にあって株式も不安定な一年になるような気がしないでもないです。

なんかぐちゃぐちゃ言いましたが、フィリピン株専用のブログでもないので、こういうのも御愛嬌で。

みなさま良いお年をお迎えください。

フィリピン株の購入資金を貯めるならMoppy (モッピー) がおススメ

ホテルの予約やYahooショッピングなどで買い物をする前にMoppyを介せばポイントが貯まります。貯まったポイントは現金化できるのでフィリピン株の買い増しにも使えます!

累計会員数900万人突破!内職/副業/お小遣い稼ぎするならモッピー!

この記事を書いた人
株式投資とか不動産投資とか、あと旅行とか大好物です。これまで58カ国と10ヶ所くらいの微妙な地域を訪れました。英語の勉強もしていますが、なかなか上達しないのに色々な言語に目移りしがち。なぜかフィリピン株中心のブログになってますが、基本的には僕のしがない日記です。
SNSでフォローする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


The reCAPTCHA verification period has expired. Please reload the page.