フィリピンの株式市場の営業日が再び通常時間に戻ります→無期延期になりました。

オミクロン株の蔓延を受けて営業時間が短縮されていましたが、2月2日から再び営業時間が元通りに戻ります→無期延期になりました。

個人的にはフィリピン市場はまだ短縮営業の方がいいんじゃないかと個人的には思っています。というのも、FOMCにてアメリカが3月にゼロ金利解除する意向を示しました。これによりフィリピン株が日本株のように大きな影響を受けるとは思いませんが、今懸念すべきはロシアのウクライナ侵攻だと思っています。ロシアがアメリカへ求めていたウクライナのNATO新規加入、つまりNATOの拡大をしないようにという提案をアメリカが拒否しています(US holds firm on Ukraine’s right to join Nato in its response to Russian demands, 2022/01閲覧)。

もしロシアが行動に移すとしたら、個人的には雪が解けて移動が困難になる前の2月中になるのではないかとは思っています。さらにロシアがウクライナに侵攻した場合、それを強く非難してロシアを牽制できる力のある国がありません。というのも仮にロシアがウクライナに侵攻した場合はアメリカの抑止を無視したという意味ですから、いかなる経済制裁も最早ロシアには通じないでしょう。

FOMCとロシアの懸念から僕は既にアメリカ株を一旦すべて引き上げました。ちょっと国際情勢の先が読めなさ過ぎます。というかコロナが収まったわけでもないのに誠に人類の愚かなことよ・・・というのが率直な感想です。もっとリソースを割くべきところはたくさんあるでしょうに。

なおフィリピン株は仮にロシアがウクライナに侵攻しても然程変化がないようには思っています。ただ全く影響がゼロではないと思いますので、僕は少なくとも2月中は短縮営業でいいんじゃないかと思っています。

2022/01/31

時短営業が無期延期になりました!

フィリピン株の購入資金を貯めるならMoppy (モッピー) がおススメ

ホテルの予約やYahooショッピングなどで買い物をする前にMoppyを介せばポイントが貯まります。貯まったポイントは現金化できるのでフィリピン株の買い増しにも使えます!

累計会員数900万人突破!内職/副業/お小遣い稼ぎするならモッピー!

この記事を書いた人
株式投資とか不動産投資とか、あと旅行とか大好物です。これまで58カ国と10ヶ所くらいの微妙な地域を訪れました。英語の勉強もしていますが、なかなか上達しないのに色々な言語に目移りしがち。なぜかフィリピン株中心のブログになってますが、基本的には僕のしがない日記です。
SNSでフォローする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です