Jollibeeが昨年比37.2%の増配をした話。

去る4月24日の話ですが、Jollibeeが前期比37.2%の増配が決定されました。

同社の優先株の配当回数や配当金と比べると普通株式の配当金は少し寂しい金額ですが、それでも増配したのは大きいです。昨年の4月は1株あたり0.78ペソでしたが、今回は1株あたり1.07ペソと37.2%の増配となるわけです。僕のポートフォリオの主戦力ですから、がんばって欲しいですね。

配当落ちは5月2日で5月19日に支払いがされます。

なおジョリビーは年間の1株あたりの利益の33%相当を配当行う方針です。

今回のフィリピン旅行では株主として売上貢献のために、何度かJollibeeやMang Inasal、あとは2019年に買収したThe Coffee Bean & Tea Leafなどでコーヒーを飲んできました。The Coffee Bean & Tea LeafのBGCの店舗はお昼時には多くのお客さんで賑わっており、本当にコロナウイルス前のような活況がありました。

アイスドリンクを頼むと紙製のストローが提供されます

ウクライナ侵攻の影響で原油高が続き、さらにヨーロッパの穀倉地帯と言われるウクライナ、そしてロシアとの関係悪化を考慮すれば食糧問題が大きな問題になってくると思います。特に日本円が全通貨で売られているのは、輸出するものがない点と自給率の低さが関係していると思います。その影響でフィリピン株だけではなく、ほぼ全世界の株式市場は喜ばしい状況ではありません。ただフィリピンの経済回復は日本のそれよりも圧倒的早いのではないかと思っています。それでもロシアがどのように動くか読めない状況ですので暫くは様子見をした方がいいとは僕は判断しています。それと同時に日本円を所持するのは賢い選択とは思えないので、投資判断がとても難しい時期ですね。

フィリピン株の購入資金を貯めるならMoppy (モッピー) がおススメ

ホテルの予約やYahooショッピングなどで買い物をする前にMoppyを介せばポイントが貯まります。貯まったポイントは現金化できるのでフィリピン株の買い増しにも使えます!

累計会員数900万人突破!内職/副業/お小遣い稼ぎするならモッピー!

この記事を書いた人
株式投資とか不動産投資とか、あと旅行とか大好物です。これまで58カ国と10ヶ所くらいの微妙な地域を訪れました。英語の勉強もしていますが、なかなか上達しないのに色々な言語に目移りしがち。なぜかフィリピン株中心のブログになってますが、基本的には僕のしがない日記です。
SNSでフォローする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です