2023-09-14
このところ株式市場は全く落ち着いていませんが、こんなことは数年投資をやっていれば起き得る範疇のことなので、もくもくと買い増すタイミングで買いましていますが、みなさま如何お過ごしでしょうか。
別に記事にするようなことも起きていませんし、フィリピン株のIPOもパッタリとニュースは止まり、どこもかしこも様子見な雰囲気がしています。
そんなこんなでAREITの配当のお知らせがありまして、前回から配当額は変わらずの1株あたり0.49ペソの配当となりました。この状況で減配しなかっただけ御の字と言えるかもしれません。POGOsの追い出しのニュースの影響で不動産関係は軒並み崩れていますが、MREITやAREITはそもそもPOGOsから賃料をもらっていませんから、とばっちりと言えばとばっちりな気がしています。一番ダメージが大きいのはダブルドラゴンのREITですね。POGOからの賃料は結構な割合でしたし。ただオフィススペースの空きが出来ることに違いはありませんから、来年の配当は少し減るんじゃないかと推測はしています。その一方でアメリカのインフレなどによって海外での仕事が増える=オフィススペースはそれなりに埋まると睨んでいるのがフィリピンのアナリストたちで、これは本当にもう蓋を開けてみないと分からない状況ですね。
僕はもう淡々と買い増すだけのマシーンと化しているので、これが吉と出るか凶と出るか。
はじめまして。フィリピン株投資の証券会社を調べているなかで、こちらのサイトを発見いたしました。フィリピン株のやり方や状況などについて、なかなか情報がないため、参考にさせていただいております。
もし宜しければ、ひとつ教えていただきたいのですが、今回の記事で書かれている配当について質問させてください。この配当の振込先は、ABキャピタル内の買付可能額のなかに合算されるのでしょうか。それとも登録しているフィリピンの銀行口座になるのでしょうか。もし後者だと、日本在住の日本人には、銀行口座開設のハードルが高いので、どうしたものかと。。。ちょっとフィリピン株への挑戦に二の足を踏んでしまっております。
どうぞよろしくお願いいたします。
こんにちは、あまり内容のないようなブログでも何かの参考になっているのであれば幸いです。
さて配当の受け取りに関してですが、日本と同じでABキャピタル証券の口座に入金されます。
経験的に配当支払日の市場が閉まった後に入金されていますので、翌日には配当金で売買も可能となっています。
ご参考になればと思います。
早々にお返事いただき、有難うございます!ABキャピタル証券の口座に入金されるのですね。
AB証券の1週間お試し期間で、少し触ってみたのですが、アクセスに制限があるようで思うように使えませんでした。そのため、質問した点についても分からないままだったので、謎がひとつ解けて、助かりました。
今後もブログの更新を楽しみにしております。
どうぞ引き続き宜しくお願いいたします。
お役に立てたのであれば幸いです!また何かありましたら、お気軽にコメント頂ければと存じます。