Google愛好家としてウェブブラウザは長くChromeを使ってきました。ひょんなことから友人からBraveを紹介され、ものは試しということでChromeから乗り換えて1ヶ月ほど使ってみました。
Braveの主張するメリットを挙げると以下のようなものがあります。
主に仮想通貨がもらえるのに目が眩んだセキュリティ特化したブラウザという点に惹かれて使ったんですけど、ものすごく快適でした。まずChromeと比べてウェブサイトの読み込み速度はめちゃくちゃ早くてストレスがかなり軽減されました。さらにアドオンで広告ブロッカーなどを入れなくていいので、例えばYoutubeも広告フリーで楽しめたりしちゃいます。
さらにBraveの承認した広告が表示された時に仮想通貨のBATが貰えます。もちろん広告を全く見ないという選択肢もできますが、無駄に広告を表示させられて何のメリットもないウェブ広告より何倍もマシです。
ちなみに1ヶ月使って貰えたBATは以下の通りです。
1BATが41.26円で13.03225067BATを一ヶ月でもらうことができたので、一ヶ月で538円もらえた計算になります。
なお僕は仕事でWindows, Mac, Android 2台 (うち一台は1日に5分くらいの使用)の合算した額です。
なおBATは日本の場合BitFlyer経由でもらうことができます。
表示される広告は新しくタブを開いた時の広告とポップアップ広告の2種類があります。
新しくタブを開くと、こんな感じの広告が表示されてBATがもらえます。
ポップアップ広告は一週間に一度あったくらいで、クリックしてもしなくてもBATはもらえました。
なおVPN経由やゲーミングマウスだと広告が表示されないという話がありますが、VPN by Google OneとRazer Viperを使っていますが問題なく広告は表示されています。パソコンでゲームはしないんですけど、マウスの快適性は仕事にも影響しますのでゲーミングマウスがオススメです。
ということで、何だかんだ気に入ったのでChromeから完全にBraveに乗り換えました。というか新しいビジネスモデルとして今後意外に定着するんじゃないかなと思っています。ウェブサイトに広告を乗せるのではなく、ブラウザに表示させることでウェブデザインの邪魔にもなりませんしね。