軍用地料が振り込まれました。

ということで本日、軍用地料が振込されました。

なんだかんだと軍用地は投資先としてオススメしないことを述べていますが、地料が振り込まれるというのは気分が悪いものではありません。

が、やっぱり触れないのはフェアじゃないなということで触れておきたいことがあります。

まず当然のことながら現在の倍率と地代とで計算すると利回りは2%前後です。恐らく場所によっては2%を切ると思います。これだけなら良いのですが、もちろん固定資産税もガッツリ取られます。しかも地代よりも上昇率は高いような印象があります。これに加えて、この振込の明細をご覧ください。賃貸料の振込は地主会を通さなくても自分で行えますが、面倒なので大概は地主会に依頼する形になります。

よ~く見てください。賃貸料の下に会費0.5%とありますね。ただでさえ利回りが悪い上に、そこから0.5%が引かれます。固定資産税と合わせると実質的な利回りは1.5%くらいあればいい方かもしれません。

毎年確かに賃料は値上がりしていますが、それに伴って固定資産税もしっかり上がっています。売却した時のキャピタルゲインも確かに見込めるかもしれませんが、利回りの観点から倍率を考えれば今後の上昇を見込むのは難しいでしょう。それなら例えばアメリカのETFで利回りが中程度のVYMに突っ込んだ方が僕は賢い選択なような気がします。

不動産は担保に入れられる利点があるとは言いますが株式も担保に入れてお金を借りることはできます。

コムストックローン

このように考えていくと、今改めて軍用地に投資する利点はあまりないように思います。もちろんポートフォリオの分散という意味で選択する意味はあるのかもしれませんが。

ちなみに相続対策と言っても軍用地以外にもっと賢い相続対策はあります。例えば株式会社を設立し、子どもを役員に就任させて役員報酬という形を取れば贈与税も相続税も掛からない、という方法があります。

軍用地投資を考えている人は、SNSで流れてくる情報を鵜呑みにする前に、本当に投資するに値するのか多角的に検討すべきだと軍用地主の僕は思います。

フィリピン株の購入資金を貯めるならMoppy (モッピー) がおススメ

ホテルの予約やYahooショッピングなどで買い物をする前にMoppyを介せばポイントが貯まります。貯まったポイントは現金化できるのでフィリピン株の買い増しにも使えます!

累計会員数900万人突破!内職/副業/お小遣い稼ぎするならモッピー!

この記事を書いた人
株式投資とか不動産投資とか、あと旅行とか大好物です。これまで58カ国と10ヶ所くらいの微妙な地域を訪れました。英語の勉強もしていますが、なかなか上達しないのに色々な言語に目移りしがち。なぜかフィリピン株中心のブログになってますが、基本的には僕のしがない日記です。
SNSでフォローする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


The reCAPTCHA verification period has expired. Please reload the page.