2023-06-01
7/2にSan Miguel Corporation Series 2-C (SMC2C、いわゆるサンミゲル優先株シリーズ2-C) から配当金が入金されました。サンミゲル優先株は年に4回の配当があり、優先株なので約束された配当金が支払われます。
配当月 | 配当金 (1株あたり) |
---|---|
2021 (7月) | 1.5 |
2021 (4月) | 1.5 |
2021 (1月) | 1.5 |
2020 (10月) | 1.5 |
2020 (4月) | 1.5 |
表にする必要があるのか分かりませんが気分的に表にしてみました。
コロナ禍の中にあっても減配することはなく淡々と同じ配当を続けています。
優先株とは何ぞやという方は以下の記事を参考にしてください。
サンミゲル優先株の株価は安定しており、いわゆるボラティリティは小さいので安く買って高く売って儲けるという投資には向きません。しかし上の配当履歴を見てもらっても分かるように安定して配当を出しています。そのため配当を受け取りぼちぼちと資産を増やす、あるいは守るというスタイルの投資には優先株は最適でしょう。
Investing.comの日足チャートを見て分かっていただけるように安い時で77.80ペソ付近です。それから80ペソを頭にヨコヨコで推移しています。77ペソ代は買い場だったな〜と思います。
優先株には議決権がないというデメリットがありますが、外国人として議決権が必要なのか、そもそも僕のような弱小投資家の議決権が経営に影響を及ぼすのか。このように考えると別に優先株でも問題ないんじゃないかな〜なんて思うときがあります。
サンミゲル優先株に関しては77ペソ代になったら少しだけ買い増そうかと思っています。