【フィリピン株:実験日報】5日目とFilinvest REITのIPOとか。

火曜日はフィリピン株式市場は休日でした。そのため月曜日に大きく下げ、火曜日にほぼ全戻ししたアメリカ市場の影響を直接に受けないかな~、どうかな~と思いましたが全業種幅広く売られて値を下げました。

終値は6,476.21ペソで前日比-110.99, -1.68%となりました。

さて最早問題となりつつあるAC Energyのテクニカル分析に意味はあるのか実験です。

普段の僕ならもう見て見ぬふりするレベルになりつつありますね。

AC Energyは8.10ペソで始まり、安値は7.94ペソで、高値は8.25ペソ、終値は8.00ペソとなり、前日比と比べて0.21ペソ、-2.562%となりました。評価損益は-4,833.27ペソ、-10.68%となりました。

PSE Edgeに掲載されたディスクロージャーによると、AC Energyはベトナムに4基の風力発電所を設置し、それによってベトナムはAC Energyにとって最大の海外市場になります。投資した分が返ってくるのはまだまだ将来の話でしょうけども、積極的な再生可能エネルギー投資には好感を持っています。株価を見る限り市場は歓迎していないような雰囲気もありますが。

僕の投資ルールだと損切りか買い増しかする状況ですが、Investing.comの強く買いが消えるまで放置したいと思います。実験抜きにしたら少し買い増しして塩漬けにしたい銘柄です。もちろんルールとして買い増しは禁止していません。今日は別の銘柄の買い増しを行いたかったので買い増しを行いませんでした。

FilinvestのREITのIPOの募集が始まる

ABキャピタル証券で口座開設をした人には今日Filinvest REIT Corp. (FILRT)のIPOの案内が届いたんじゃないでしょうか?ABキャピタル証券のアナウンスメントにアクセスすると次のような赤い背景の仰々しい案内が表示されます。

1株7ペソで1000株から申し込みができます。1000株以降は100株単位での申し込みとなります。つまり1001株みたいな申し込みはできず、1100株からになります。最近ABキャピタル証券の口座開設をされた方がREITを買うためには個人情報取り扱いに関する同意が必要なので忘れないように手続きしてください。

なお僕は今回のIPOは見送りをします。別の記事でも触れましたがFilinvest REITを買うなら本体のFilinvest Landを買う方が僕は面白いと思っています。勝手な推測に過ぎませんが1カ月くらいは7.5ペソが天井なんじゃないかな~と思っています。下がっても6.3ペソくらいと踏んでます。別にIPOだからと言って日本のように突出した価格になるわけでもなし、そもそもREITはキャピタルゲインを狙う性格のものではないですし、長期で持つなら魅力的な銘柄が他にありますし。ただテクニカル分析の実験で痛い目にあってる人の勝手な妄想ですから僕の意見なんて歯牙にもかける必要はありません。説得力が皆無ですからね(笑)申し込みたいと思った時が吉日です。

僕は結局のところ自分が好きな銘柄に好きなように投資したらいいんじゃないですかって思うんです。だってその会社が好きで株を買うってことは、その銘柄の確かな顧客が一人はいるってことですからね。そんな心強いことありませんよ…などと実験で-10%の評価損している人が言ってます。

Filinvest REIT Corp. (FILRT)に応募したい人は23日が締め切りとなりますので忘れないように注意してください。というか今日までに送金しておかないと日本が連休に入るためIPOに申し込むための資金がないということになります。今更言っても遅いかもしれませんが(汗)

フィリピン株の購入資金を貯めるならMoppy (モッピー) がおススメ

ホテルの予約やYahooショッピングなどで買い物をする前にMoppyを介せばポイントが貯まります。貯まったポイントは現金化できるのでフィリピン株の買い増しにも使えます!

累計会員数900万人突破!内職/副業/お小遣い稼ぎするならモッピー!

この記事を書いた人
株式投資とか不動産投資とか、あと旅行とか大好物です。これまで58カ国と10ヶ所くらいの微妙な地域を訪れました。英語の勉強もしていますが、なかなか上達しないのに色々な言語に目移りしがち。なぜかフィリピン株中心のブログになってますが、基本的には僕のしがない日記です。
SNSでフォローする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です